豚肉の味噌漬けの作り方 食材いろいろ味噌レシピもご紹介!
2023/11/15豚肉の味噌漬けは、豚肉を漬けて焼くだけの簡単に作れる料理です。また、その美味しさと手軽な調理法から人気メニューとなっています。
このコラムでは、豚肉の味噌漬けの作り方や豚肉や味噌の気になる栄養素、また様々な材料を使った味噌漬けレシピなどもあわせてご紹介します。
1、 栄養素も豊富!「豚肉と味噌」
豚肉の味噌漬けの材料でもある豚肉と味噌は、それぞれ栄養豊富な食材です。豚肉・味噌に含まれる栄養素はそれぞれ下記一覧の通りです。
【 豚 肉 】
豚肉はたんぱく質のほか、ビタミンB群はお肉の中でも群を抜いて含まれているのが特徴です。鶏肉や牛肉などの他の肉類と比べても、5〜10倍のビタミンB1を含んでいると言われています。ビタミンB1は、ご飯やパンなどの糖質を体内で燃やしエネルギーへ変えるために必要な栄養素です。
また、ビタミンB₁は疲労回復とも言われており、炭水化物などの糖質をエネルギーに変えて疲労回復を促進する働きがあります。元気がないときや体がだるいときなどに積極的に摂取すると良いとされています。
さらに、お肌や毛髪を健やかに保つのに欠かせないたんぱく質やビタミンB群をはじめ、皮膚や粘膜を保護して乾燥や肌荒れから肌を守るビタミンAも含まれており、栄養素が豊富な食材です。
豚肉は冷凍保存も可能です。購入後はなるべく早めにパックから取出し、ラップで包み、冷凍用保存袋に入れてから急速冷凍することをおすすめします。また、小分けに冷凍することで、後日利用する際にも無駄なく使えて便利です。
【 味 噌 】
味噌は日本料理だけではなく、世界的に料理のプロも注目している発酵調味料です。
味噌の主原料である大豆は、良質の植物性たんぱく質を多く含む食品です。発酵によって、大豆には含まれていないアミノ酸やビタミン類などが多量に生成され、栄養的にさらに優れたものになっています。
酵素によって分解されたたんぱく質はアミノ酸となり、その中には生命維持に不可欠であり,、体内では生成されない必須アミノ酸9種類がすべて含まれています。
その他、ビタミンB群、ミネラル、食物繊維、炭水化物なども含まれています。また、コレステロールの上昇抑制や抗酸化作用のあるビタミンEとサポニンも含有しており、細胞の酸化を防ぎ老化を抑制する効果が期待されています。
昔から、“味噌は医者いらず”という言葉もあるように、味噌は私たちの健康的な食生活を支えてきました。近年増加傾向にある、糖尿病や高血圧などの生活習慣病予防も期待される食品としても注目されています。味噌汁だけではなく、和え物、炒め物など使い方いろいろ!幅広くアレンジできる調味料です。
以上の通り、豚肉と味噌の栄養素はそれぞれたくさんありますが、一緒に食べればより栄養素が摂れます。秩父の方では名物料理でもある豚の味噌漬け。ここでは、おうちでも簡単に作れて、弁当のおかずにもおすすめの豚肉の味噌漬けをご紹介します。
2、 豚肉の味噌漬けの作り方
味噌ベースの調味料を作って漬けるだけの簡単レシピです。
厚めの豚ロース肉を使うと、より食べ応えのある一品になりますよ!
「豚肉の味噌漬け」
<材料>(2人分)
豚ロース肉(とんかつ用) 2枚(約300g)
★こうじみそ 大さじ2
★酒 大さじ1
★みりん 大さじ1
サラダ油 大さじ1
<作り方>
1. 豚肉は包丁で筋切りをする。
2. 保存袋に豚肉、★印の調味料を入れて、良く揉みこみ、冷蔵庫で2~3時間程度置く。
3. フライパンにサラダ油を入れ熱し、豚ロース肉を入れて3~4分程度焼き、裏返して肉に火が通るまで(弱火~中火)で焼く。
4. 食べやすい大きさに切り、皿に盛り付ける。
味噌と豚肉の旨みが広がります。塩味と甘味のバランスが丁度よい天宝オリジナルの黄金比です。香ばしい味噌が食欲をそそりますよ。漬けておけば調理時間も焼くだけですので簡単に仕上がりますよ!
お好みで、おろししょうがや、おろしにんにく等のアクセントを加えてアレンジするのもおすすめです。
3、食材いろいろ!簡単味噌漬けレシピ
豚肉だけではなく、味噌漬けにするとおいしい食材はたくさんあります!
比較的安価なお肉である鶏肉をはじめ、魚や野菜など、身近な材料を使った簡単な味噌漬けレシピをご紹介します。
① 味噌てりチキン
<材料(2人分)>
鶏もも肉 2枚(1枚250g程度)
塩こしょう 少々
★会津こしひかり味噌 大さじ2
★酒 大さじ2
★みりん 大さじ2
ブラックペッパー 少々
付け合わせ(あれば) レモン、ミニトマト等
<作り方>
1.鶏もも肉は、フォークで皮をまんべんなく刺し、塩こしょうする。
2.★印の調味料を混ぜ合わせ、味噌ダレを作る。
3.フライパンに、鶏もも肉の皮面を下にして置き、油を敷かずに焼く。はじめはやや強火で、油が鶏肉から出てきたら、蓋をして弱火にし蒸し焼きにする。5分程度焼いたら裏返し両面焼く。
4.3に火が通ったら一度取り出し、フライパンの余分な油を拭き、2の調味料を入れ沸騰させる。そこへ鶏もも肉を戻し入れ、よくからめる。
5. 4をお皿に移し、ブラックペッパーや付け合わせを盛付ける。
鶏もも肉は、唐揚げでも美味しいですが、じっくり時間をかけて焼くだけでもジューシーで美味しい仕上がりになります。味噌を使う事で旨味もアップ!また香ばしさも加わり、食欲かきたてる一品です!大人向けにブラックペッパーでアクセントが効いています。お好みで調節してください。
鶏もも肉には、鉄やビタミンA、ビタミンB群などの栄養素も含まれていますが、他の部位に比べて脂肪やカロリーは少し高めですので、お野菜なども一緒に、バランスよく摂取しましょう。また、鶏もも肉を選ぶ際は、なるべくパック内にドリップ(肉汁)が出ていないもの、肉の表面がみずみずしくツヤのあるものをおすすめします。
② 生鮭の味噌漬け
<材料(2人分)>
生鮭切り身 2切れ(1枚100g程度)
こうじみそ 大さじ3~4程度
<作り方>
1. 保存袋に、生鮭とこうじみそを入れ、鮭全体に味噌をなじませる。冷蔵庫で1晩~3日間程度漬込む。
2. 1の味噌をさっとぬぐい、魚焼きグリルもしくはフライパンに入れ、弱火~中火程度でじっくり火を通す。
材料は、鮭とこうじみその2つだけ!味噌がこげやすいので、強火はNG。じっくり火を通しましょう。こうじみそのやさしい塩味と甘さが、鮭の旨味をより一層引き立てますよ!
*田舎みそを使う場合は、生鮭の重量に対し、約18%(生鮭100gに対し、田舎みそ18g)の味噌で漬込んでください。
③ 野菜の味噌漬け
<材料>
人参 適量
胡瓜 適量
【みそ床】
田舎みそ 100g
みりん 大さじ1
<作り方>
1. にんじんは皮をむき、2つ割りにする。胡瓜はそのまま。
2. 保存袋もしくはにみそ床を入れに1を漬ける。食べる直前にみそ床を拭き取り、好みの大きさに
切る。
*漬込日の目安:1~2日程度。お好みで調整してください。
みりんは煮切りしていないものを使用しています。煮切りして使用する場合は、ラップをせずにレンジに入れ、600Wで50〜60秒ほど加熱すればOKです。約20〜30秒くらいで沸騰してくるので、沸騰をしばらく保ってアルコールを飛ばします。作業する際、やけどに注意してください(みりんのボトルに煮切り方法が表示されている場合は、そちらを参照してください)。
お好みの野菜を漬込んでOKです!ゆで卵を漬けるのもおすすめですよ。日持ちしませんので、数日で食べられる量を漬込んでください。
4、国産味噌漬け「会津味噌蔵元のみそ漬」
豚肉をはじめ、いろいろな味噌漬けをご紹介しましたが、ちょっと自分で作るのが面倒だな…、食べたい時にさっと食べたい…、ご飯のおともに何か1品欲しい時などに、便利な味噌漬け「会津味噌蔵元のみそ漬」がございます。
会津天宝オンラインショップでも、売上ランキング上位のみそ漬け「会津味噌蔵元のみそ漬」は、発売以来多くのお客様にご愛顧頂いている商品です。
<<会津味噌蔵元のみそ漬のおすすめポイント>>
・国産大根を使用しています
・会津味噌を使った、食べやすい甘口仕立て
・お好みのサイズにカットして食べられます
・味噌のコクや旨味が感じられる風味豊かな味噌漬けです
味噌漬けは塩味が強いものもありますが、この商品は100g当たり塩分6.5%(推定値)と、食べやすい塩分に仕上げています。ご飯のおともはもちろん、お茶うけに、酒の肴としてもおすすめです。
・「届きました♡楽しみにしていました。友人から頂き、みその香りとほんのり甘さのおいしいみそ漬けに、主人共々すごくはまりました(茨城県在住のお客様)」
・「おいしいみそ漬、やみつきになりそう!(東京都在住のお客様)」
・3歳になった息子が、このみそ漬にハマっています(千葉県在住のお客様)」
・お友達から頂いた品物(会津みそ蔵元のみそ漬)を食し、とてもおいしくて、すぐ注文させていただきました(群馬県在住のお客様)」
こちらは、実際にご愛顧いただいているお客様から届いた声です。甘口仕立ての味噌の旨味がジュワ~ッっと凝縮されています。また味噌漬けに合う国産大根を使用しており、丁寧にじっくりと漬け込んだ本格派の味噌漬けです。
スライスや短冊切りなどお好みのサイズ切って、パリパリとした食感をお楽しみください!
================
「味噌漬け・味噌」会津天宝おすすめ商品
国産大根使用。食べやすい甘口仕立て。ご飯にも、お茶うけにも合う味噌漬けです。
クリームチーズと合わせておつまみにもどうぞ!
会津産大豆、会津産こしひかり米使用。天日塩仕込みで、芳醇な香りと旨味が広がります。
会津伝統の赤粒田舎みそです。味噌汁、味噌漬けなどにも重宝します。
米麹をたっぷり使用した、低塩分で甘口タイプの粒味噌です。